#FJMK blog

citrus+というバンドをやってます。 http://citrusplus.jp 平日昼間はインターネットの会社@紀尾井町でエンジニアやってます。

ブログを始めてすぐにホッテントリ入りして感じた10のこと

 

f:id:sfjmk:20131002130007p:plain

 

9月20日にブログを開設して2週間。

まともに書いた記事は2つだけなのですが、昨日書いた記事が運良くホッテントリ&おすすめブログ入りすることができたので、個人的に「ブログ開設した当初こんなことが知りたかった!」と思うこととかをざくっと書いていきます。

(あくまで僕が感じたことなので、正しいかどうかは保証できません&釣り気味のタイトルすみません・・・笑)

 

※タイトルを思いっきりタイポしてることに気づいたので修正しました。

×初めて→○始めて

ですね。すみません。

 

1.無名ブログ・無名著者でもホッテントリ入りするチャンスはある

→正直記事がそこそこバズるようになるには、記事を沢山書いてブログ自体が有名になる必要がまずあると思っていました。

僕の場合今回の記事を書くまでは5記事しかストックがなく、しかもメモを貼り付けたようなものばかりでした。

それでも一応ホッテントリ入りすることができたので、ブログや著者自体の知名度等は関係ないことがわかりました。だから記事の出し惜しみはやめましょう!笑

 

2.主張を入れるのが大事

→実はYlvisについてはNaverまとめを一番乗りで書いていたのですが、事実を羅列しただけだったのでその時は全然拡散しませんでした。

Ylvisの良さについて一度言語化して考えてみたいと思っていたので、今回は自分が思っていることも加えてみました。

主張を入れることが必ずしも大事なことかは分かりませんが、今回は主張を入れたおかげでこのような結果が得られたと思っています。

 

3.ウケるタイトルにセオリーはない?

→多分「ブログのタイトルは○文字以内にしろ!」みたいなセオリーはあると思うのですが、めんどくさかったので思ったことをそのまま書いちゃいました笑

タイトルは内容が推測しやすかったり興味がわきそうなものであれば何でもいいんじゃないかなと思います。

 

4.細かいことは考えずにとりあえず書いてすぐに公開するのが大事

→これまで色々と悩んで結局記事を書けなかったようなタイプだったのですが、今回は一気に書き上げてまったく推敲せずに出しました。勢って大事ですね笑

ブログの書き方のコツみたいなエントリーは沢山ありますが、色々考えてると書けなくなってしまうので考えないほうがいいと思います!

 

5.編集にはメモ帳が便利

僕はMacなのでCotEditorを使っていますが、ブラウザ上の編集画面だと動作が重くてイライラしてしまうので、メモ帳のような軽いエディタを使って快適に記事を書きましょう!笑

 

6.アクセス解析に気が散る

Google Analyticsのリアルタイム解析を見るのが面白くてなかなか他のことに集中できません。

常に数十人が自分の文章を見てくれてるというのはなかなか面白い体験です。

アクセス数が気にならないほど安定して良い記事を出せるようになりたい・・・

 

7.はてな新着エントリーからの流入が嬉しい

→これははてなブログならではですね! 少し話題になり出すとはてな側から一気に流入してくれて助かりました。面白い記事を書けばそれだけ多くの人がみてくれる素晴らしい仕組みだと思います!

 

8.コメントがつくと嬉しい

→色々な意見がありますが、お会いしたことのない方が自分の書いた文章に対してフィードバックを下さるのは大きなモチベーションになります。

 

9.Twitterはてブでは反応が大きかったがFacebookでは全然反応がない

→扱うトピックが少し狭かったからでしょうか? ソーシャルボタンを見てもFacebookの反応数だけ少なく、自分の友人にもあまり話題にしてもらえませんでした笑 はてブを狙いたいならFacebookを切り捨てることも大事かもしれませんw

 

10.自分自身の影響力は特に上がらない

→「ホッテントリ入りしたらフォロワー増えるんじゃ!?」と思っていた時期も有りましたが、読者数・フォロワー数とも超微増でした(数人レベル)。

読者登録・フォローしてくださった方ありがとうございます!みなさんも是非!笑

 

開設当初、この辺りのことが分からなすぎて戸惑ったので、 少しでも参考になれば嬉しいです。

まあ、友人の大多数は「ホッテントリって何?」って感じなんですけどね笑

これからもコンスタントに記事を書いていきたいと思うので、これからもよろしくお願いします!

Ylvisというノルウェー発ユニットの新曲「The Fox」がYouTubeで爆発的ヒットをしているのを見て、世界的ヒット曲を生むには非言語性が大事なのかなと思った話。

f:id:sfjmk:20131001220744p:plain

 

日本ではまだあまり話題になっていませんが、最近世界で爆発的にヒットしている曲があります。

まずは観てみて下さい。

0:40以に注目です。


Ylvis - The Fox ( What does the Fox say?) [Official ...

 

観てお分かりのように、色んな動物とその鳴き声を挙げた上で「キツネはなんて鳴くんだろう?」という疑問をただ叫び続ける何の意味もないヒドイ歌(褒め言葉)です笑  

美しいAメロBメロのメロディーとサビのギャップが面白いです。

 

ノルウェーのYlvisという、本業がお笑いの兄弟ユニットが今年の9月3日にYouTubeで公開した「The Fox」という曲なのですが、なんと公開から1ヶ月経っていないにもかかわらず7324万回も再生されています。(10月1日現在)

あれだけ凄いと言われていた江南スタイルが1億回再生されるにも2ヶ月かかったので、それを上回りそうな勢いです。

 

プロデュースは、ビヨンセ、リアーナ、Ne-Yo、シャキーラなど名だたるアーティストを手がけたStargate。

色々と考えを練った上でこの曲を作り結果としてヒットしたと思うのですが、非言語的な曲であるということが大事なんじゃないかなーと思いました。

 

そこで、最近どんな曲がヒットしてるのかなと思い、Youtube再生数世界ランキングをみてみました。

( http://www.youtube.com/charts/videos_views?t=a&gl=US )

 

上位5位をみてみると、、、

 

1位・・・PSY - GANGNAM STYLE (1,781,163,382 回再生)

http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0

2位・・・Justin Bieber - Baby ft. Ludacris (904,503,128 回再生)

http://www.youtube.com/watch?v=kffacxfA7G4

3位・・・Jennifer Lopez - On The Floor ft. Pitbull (694,246,042 回再生) 

http://www.youtube.com/watch?v=t4H_Zoh7G5A

4位・・・Eminem - Love The Way You Lie ft. Rihanna (600,813,778 回再生)

http://www.youtube.com/watch?v=uelHwf8o7_U

5位・・・ LMFAO - Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock

http://www.youtube.com/watch?v=KQ6zr6kCPj8

 

EminemのLove The Way You Lie ft. Rihanna以外の4曲にはある共通点があります。

それは、

サビに意味がない!

 

サビ(というか一番盛り上がる部分)をみてみましょう

 

・PSY - GANGNAM STYLE・・・歌詞なし (特徴的な踊り)

・Justin Bieber - Baby ft. Ludacris・・・ "Baby, baby, baby oooooh,like"

Jennifer Lopez - On The Floor ft. Pitbull  ・・・ "Lalalalalalalalalalalalalala"

・LMFAO - Party Rock Anthem ft. Lauren Bennett, GoonRock・・・歌詞なし(特徴的な踊り)

 

その下のランキングをみても同じように、意味が無かったり分かりやすい発音の言葉のものが多いです。

最近話題になったHarlem Shakeも言葉が全く関係ないですよね。

 

今回のYlvisも、この法則に当てはまります。

(個人的にはキツネの鳴き声が覚えづらいので統一したほうがよかったんじゃないかなと...)

 

インターネット業界では最近の日本発の世界的ヒットアプリの共通点は無言語性というのがトレンドです。(ex. 写真アプリ・着せ替えアプリ)

 

元気がないと言われている日本の音楽業界ですが、日本発の世界的ヒット曲を出すには、

 

・意味のない且つ覚えやすいサビ

・もしくは思い切って歌詞のないサビ

・特徴的且つ覚えやすいダンス

 

こういった非言語的な曲を意識して作り続けるべきなんじゃないかと思いました。

動画自体は無料で公開するというのも大事かもしれません。

 

勿論、歌詞自体を楽しむという音楽の聴き方もあるとは思います。

ただ自分も作曲やバンド活動をしていましたが、本来の音楽の形は「楽しければいい!」ものだと思うので、こういった盛り上がれる曲が増えるのは良いことなんじゃないかなと思っています。

 

日本の歌謡曲は世界でも全然通用するレベルの高い音楽性を持っていると思うので、非言語性をキーワードにもっと世界に羽ばたいて欲しいです!

 

なんか、最近ヒットしてるYouTubeの曲を紹介するだけのつもりが壮大な感じになってしまった・・・笑

 

ももクロはこれらの条件を満たしていると思うので是非世界中でヒットして欲しいです!!

 

追記1:葉っぱ隊のYATTA!が海外で流行っていると一時期話題になっていましたが、これも非言語的な曲ですよね! あやまんJAPANも例のポイポイの曲なら実は世界を狙えるポテンシャルを秘めてると思ってます。

 

追記2:はてブコメントにて、「きゃりーぱみゅぱみゅは?」との指摘を数件頂いていますが、きゃりーぱみゅぱみゅは海外でもそこそこウケてるようなので敢えて言及しませんでした。しかし大ヒットしてるとは言い難いと思うので、世界中でもっとヒットして欲しいです!

 

追記3:ホッテントリ入りしてびっくりしたので、こんな記事をかいてみました。

よかったらこちらも読んで頂けると嬉しいです。

 

ブログを初めてすぐにホッテントリ入りして感じた10のこと

Wordpressや無料ブログサービスを比較して、はてなブログを選んだ理由

以前Wordpressでブログを開設したもののまったく続かず、ブログを書くということに結構ハードルを感じてしまっていたので、どこのブログを使えばブログが続きやすいのか色々と考えてみました。

(まだ開設したばかりで続くかどうかは分かりませんが笑)

 

結果としてはてなブログを選んだわけですが、そこに至った経緯を書いてみたいと思います。

 

まず、選ぶにあたってこんなことを考えてました。

  • 素敵なデザインにしたいけど、面倒なのは嫌
  • 勿論SEOには強いほうがいい
  • 独自ドメインかっこいい
  • カスタマイズできたほうが便利そう
  • でも面倒なのは嫌
  • コメントや訪問者が多いと嬉しい。
  • できれば広告で儲けたい!
  • もしかしたら移行するかもしれないから

 

うーん、色々ある、、、

全てを満たすのは難しそうです。

 

今ブログを書くとしたら、考えられるのは以下の選択肢でしょうか。

 

 

有名どころだけでも沢山ありますね。

それぞれの特徴はググれば沢山でてくるので細かくは書きませんが、個人的なイメージだと

 

  • はてなブログ → エンジニアが沢山使ってる・はてなコミュニティ・無料サービスの中ではデザインが良い(個人的な感想です)
  • livedoorブログの特徴 → 老舗,定番なイメージ・デザインが豊富
  • fc2 blog → 老舗ですがgoogleペナルティが入ったのであまり良いイメージがないです。
  • ameba blog  → リア充・ユーザー同士のコミュニケーションが濃い・デザインが見辛い(これも個人的な感想ですw)
  • blogger(blogspot) → googleが運営してる安心感・ユーザー同士のコミュニケーションは薄い?
  • Tumblr → デザインがおしゃれ・リブログという独自の文化が面白そう
  • wordpress → 何でも出来る・他者との交流は薄い

 

こんなところでしょうか(超主観)。

 

自分の場合、カスタマイズ性・流入の部分で迷っていたので、

ざくっと

 

  • 自前ブログ(wordpress) → 何でもできるが、流入までが大変。
  • それ以外の大手ブログサービス→ なんでもできるワケではないが使いやすい。比較的流入しやすい。

 

の2つの選択肢で悩んでいました。雑だとは思いますがここが一番悩むポイントでした。

 

大手ブログサービスの中で選ぶなら、どれを使うかは好みの問題だと思います。(トレードオフな要素が少ないと思うので)

自分の場合、プログラミングに関することを書きたかったり比較的デザインが好みだったので、大手のサービスを使うならはてなブログにしようと思っていました。

なので「はてなブログ vs 自前ブログ(wordpress)」だったわけですが、他のサービスを検討している方は「ameba blog vs 自前ブログ」なり「livedoor blog vs 自前ブログ」なりに置き換えてみてください。

(大手ブログサービス同士で悩んでらっしゃる場合は他の方のブログのほうが参考になると思います)

 

それぞれについてもうちょっと細かくみてみます。

 

大手ブログサービス

○初期段階からSEOに強い

○プラットフォームからの流入が見込める

○コミュニティが形成されているサービスは他ユーザーとコミュニケーションがとれる。

○簡単に開設&運用ができる

×カスタマイズの融通がきかない

 

Wordpress等の自前ブログ(自前サーバーを使う前提でお話します)

○基本的に何をしても何を書いても自由

○広告貼るのも自由!

○なんとなくオリジナリティを感じる

○独自ドメインが使える(他のサービスも有料プランなら使えますが)

×大手ブログサービスよりSEOが弱い(プラグインを入れたり頑張った場合は別)

×自分のサーバーに置く場合、管理がそこそこ面倒。(他のブログサービスはアクセスが増えてもサーバーのことを考える必要がない)

×開設がそれなりに面倒くさい→作っただけで満足してしまう。※以前自分が陥ったパターン

×カスタマイズに凝りすぎて記事を書くことがどうでもよくなってしまう。※以前自分が陥(ry

 

まさに一長一短ですが、自分のなかでは自前ブログのメリットよりも大手ブログサービスのメリットが上回りました。

 

というのも、

 

  • カスタマイズすることがそんなに大事か?(そもそも続くかもわからないし細かいデザインはアクセスが増えてからでいいのでは?)
  • 広告がそんなに大事か?(もし沢山アクセスがきたところでたかが知れてるし、アクセスが増えてから考えればいいのでは?)
  • オリジナリティがそんなに必要か?(個人ブログに記事以外のオリジナリティーは求められてないし、大手ブログサービスを使っている有名ブロガーは沢山いる)

 

と考えたからです。

 

カスタマイズ性が高いのは勿論良いことなのですが、色々考え過ぎて記事が書けなくなっては本末転倒です。

そして実際に自分が経験したことですが、頑張ってカスタマイズしても人が全然きてくれないと著しくモチベーションが下がります。

(逆に、数字が大きくなくても見てくれる人がいるという事実がアクセス解析に表れれば大きなモチベーションにつながります)

 

マメな人はwordpress等の自前ブログでも良いと思うのですが、考えすぎて続かないのが一番最悪です。

僕みたいなめんどくさがり屋はとりあえず細かいことは考えずに、はてなブログ等のブログサービスでとりあえず記事書いてみて書く習慣をつけてからその先を考えればいいんじゃないかなと思います。

 

             /)

           ///)

          /,.=゙''"/   

   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!

  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\

    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\

   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \

      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |

     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

 

色々と書きましたが、まだ使って数日しか経っていないので細かい使用感等は後日書きたいと思います。

文章書くのなかなか慣れないなぁ。。。

 

CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」に行ってきた時のノート(後半)

この記事の後半記事です。

CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」@2012.9.22.ベルサール神田

URL:http://lp24.cssnite.jp

他の人のまとめ

http://www.baka-ke.com/2012/09/23/css-nite-lp-disk-24-inhouse-seo/

 

ハッシュタグ

#cssnitelp24

 

Googleの最新動向から見るSEO会社の使い方

~ペナルティ・アラートへの対応とインハウスSEOにおけるSEO会社を使うポイント~

                                                                                                 木村賢(CA)

インハウスSEOの課題解決のためのSEO会社の使い方

 

続きを読む

CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」に行ってきた時のノート(前半)

こちらも結構がっつり書いたものの公開していなかったノート。

ちょっと前に参加させて頂く機会があったイベントですが、SEOについて一通りのことは網羅していて勉強になったので載せてみます。

(イベントのノートの公開については賛否両論あるとは思うのですが...関係者の方は問題があればご連絡下さい。)

※文字数制限に引っかかったので前後半で文章を分割しました。後半はこちら

--------------------------

CSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」@2012.9.22.ベルサール神田

URL:http://lp24.cssnite.jp

他の人のまとめ

http://www.baka-ke.com/2012/09/23/css-nite-lp-disk-24-inhouse-seo/

 

ハッシュタグ

#cssnitelp24

 

目次

  • インハウスSEO - 成功する担当者 失敗する担当者
  • 海外企業インハウスの構造と対策にみるインハウスSEOのあり方
  • Googleの最新動向から見るSEO会社の使い方
  • ~ペナルティ・アラートへの対応とインハウスSEOにおけるSEO会社を使うポイント~
  • Ask The SEOs
  • 外部リンク獲得のためのコンテンツプランニング
  • 〜プランニングを成功させるために重要なたったひとつのこと〜
  • 事例で考える『SEOの力』

 

インハウスSEO ー 成功する担当者 失敗する担当者

                                                              渡辺隆広(iRep)

現在のSEO担当者が学ぶべき領域は10年前に比べるとかなり広い。

 

続きを読む

文化祭でやっていたEXILE×音楽関係者のトークイベントを書き起こしてみた。

イベントのメモとかは割とちゃんととるほうで、以前作りかけていたブログにも幾つか載せてたのですが、お蔵入りさせてしまうのも勿体無いのでとりあえず載せてみるテスト。

 

2012年の慶應の文化祭でやってたEXILE×音楽関係者達のトークイベントの書き起こしです。

調べてもあんまり出てこなかったからレアかも。特にファンというわけでもないけどやっぱりEXILEはすごい。

 

f:id:sfjmk:20130920090148j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年11月25日(日)@三田キャンパス 西校舎ホール
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所 渉外企画部主催
三田祭トークイベント2012」
講演テーマ:「Media × Music × Market」
http://mitasai.web.fc2.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲスト

五十嵐広行(HIRO)
EXILE所属事務所LDH社長。EXILEリーダー。 HIROを筆頭に、これまでの怒涛のEXILE ENTERTAINMENTを展開。
LDH所属アーティストのプロデューサー、劇団EXILEではゼネラルプロデューサー、雑誌「月刊EXILE」では編集長をつとめている。

眞木大輔(MAKIDAI)
EXILE Performer以外にも、俳優としてドラマや映画、CMにて活躍中。また、日本テレビ朝の情報番組「ZIP!」の火曜メインキャスターと務める。
2010年3月より日本人男性では初、EMPORIO ARMANI JAPANオフィシャルイメージモデルに起用。現在は、国内初のアンバサダーとして引き続き雑誌等に登場。さらに、DJとしても活動中。現在3作のMIX ALBUMを発売中。

松尾潔
音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。
SPEED、MISIA宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加した後、プロデュースした平井堅、CHEMISTRY等を成功に導き、日本の音楽シーンに大きく貢献。
2008年、EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲・プロデュース)で第50回日本レコード大賞を受賞。2011年、JUJU「この夜を止めてよ」(作詞・プロデュース)で第53回日本レコード大賞優秀作品賞を受賞するなど、ヒット曲・受賞歴多数。

三枝孝臣
現在『ZIP!』『シューイチ』総合プロデューサー
日本テレビ情報エンターテインメント局担当副部長
入社2年目で企画したバラエティ「DAISUKI!」を皮切りにドラマ、バラエティ、情報と様々なジャンルの番組の企画、演出、プロデュースを行う。

関佳裕
エイベックス・エンタテイメント執行役/rythm zoneレーベル責任者

続きを読む

Hello world!

ブログ書こうかなと思いつつもズルズルと引き伸ばしてしまってたので、とりあえずはてなブログを開設してみました。

高校生の時は結構書いてたものの、久々すぎて感覚が掴めていないので駄文を連ねつつ徐々に肩を慣らしていこうと思います。

続くといいなー。